十六島岩海苔

十六島岩海苔(うっぷるい岩のり)は島根県出雲市で採れる岩海苔です。

十六島岩海苔 (うっぷるい岩のり)

十六島岩海苔(うっぷるい岩のり)は島根県出雲市で採れる岩海苔です。 何とも言えない磯の香りが広がります。柔らかさの中に何とも言えない歯触りがあり、その繊細な歯ごたえも特徴です。 出雲地方では、お正月に餅と海苔を基本にしたお吸い物仕立てのお雑煮を食べますが、そのお雑煮に欠かせないのがこの十六島岩海苔です。

▼ 十六島岩海苔(うっぷるい岩のり)15g

■ 品 名  十六島岩海苔(うっぷるい岩のり)
■ 原材料  岩海苔
■ 生産地  島根県出雲市
■ 賞味期間 約2ヶ月〜4ヶ月
■ 内容量  15g
■ 価格    ****円

完売しました。

十六島岩海苔について

十六島岩海苔は、アサクサノリの仲間です。島根県出雲市十六島(うっぷるい)周辺で採取される海苔の事をいいます。
食物繊維・各種ミネラルが豊富でノンカロリー。海藻類の中でも特に蛋白質が多く、大豆より質・量共に優れています。
風土記にも出てくる海苔で、日本で最も古い海苔とも言われています。
十六島海苔の採取期は寒さが厳しくなる12月初旬から翌2月頃までで、地元では『かもじ海苔』といい、お正月のお雑煮には欠かせません。

製造上の事情により、石粒が付いている場合があります。
取り除くようにしておりますが、お召し上がりの際にはご確認いただき、入っていた場合は取り除いてください。

十六島岩海苔の販売期間について

十六島海苔(うっぷるい海苔) 当店は十六島岩海苔を新物の時期のみに販売しています(3~11月の間は販売をしていません)。
時価でお値段が高くなる場合もありますが、旬のものをその時期に販売しています。

お届けする十六島岩海苔の状態について

商品は乾いた海苔ではなく、湿ったような状態です。 商品仕上げ時に海苔のツヤを出すのと保湿のために、海水を霧吹きしますが、これをやりすぎると海苔の重さが無意味に重くなり、実質の海苔の量は・・?と、なります。製造時に必要以上の霧吹きをしないよう気をつけてもらっています。 井寒台(いかんたい)産の日高昆布袋の中のトレーに海苔が入っています。トレーの大きさは縦が約18センチ、横が約13センチ。深さは数ミリです。 下の画像の様に同じ場所で採取した原料でも仕上がりに違いがある物が含まれています。
  • 十六島海苔

十六島岩海苔の食べ方・使用量の目安

出雲 十六島海苔 お雑煮 十六島海苔(うっぷるい海苔)の入ったお雑煮食べる直前のお雑煮に直接入れ、箸でほぐし広げます。 お椀の中でぱ~っと海苔が広がり、同時に磯の香りも広がります。 使う分の海苔を日本酒で戻してからお雑煮に入れるか、またはそのまま直接お椀に入れます。鍋でお雑煮と一緒に煮ないで下さい。
使用量はお雑煮1杯にだいたい2センチ角くらいです。少量で広がりますがお好みでどうぞ。1袋分で何杯分とはきちんと表示できませんが、2センチ角の使用でしたら10~15杯分ございます。 目安では10〜15杯分ですが、お客様の中には「家族4人で1回の食事(お雑煮)で使い切りました」という方もまれにいらっしゃいます。その場合は10杯分にもなりません。お好みによるご使用量で変わってきます。 商品おすすめポイント 当店の十六島岩海苔 (うっぷるい岩のり)のおすすめポイント!!
1:岩海苔特有の磯の香りとコシのある食感が味わえます。
2:「岩のり」と表記できるのは岩場で自生している天然のものだけです。
3:旬の時期である、12月中旬から数ヶ月の販売で新物のみお届けいたします。

■ 使い向き お雑煮、お吸い物に。

商品インフォメーション

原料採取地: 島根県出雲市
原料製造地: 島根県出雲市
袋詰めの場所: 島根県出雲市
賞味期限: 2ヶ月〜4ヶ月
保存方法:お買い上げ後は冷蔵庫で保存。
       開封後は密封容器に移して冷蔵庫で保存
その他 :季節限定品(12月後半頃~2月頃)
      海苔は岩場に育つ天然ものです。

      採取時に小石などが付いているため、
      製造や梱包の際に取り除くようにしていますが、
      全てを取り除けない場合がございます。

      小石がある場合がありますので、ご使用前に
      確認いただき取り除いてからお使いください。

  • 実店舗営業カレンダー
    営業時間 10:00~18:00

    2023年 10月
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    1
    2
    3
    4

    定休日

    午前休

    午後休

     松ヶ枝屋
     松ヶ枝屋

     住所 〒693-0001
     島根県出雲市今市町1405
     Tel/Fax 0853-21-0222
     営業時間 10:00~18:00
     休業日 月曜・火曜・祭日 
     駐車場について >>
     発送について >>

PAGE TOP ↑